数理情報学専攻

数理情報学専攻のページ

 

入試説明会のご案内

 

概要

数理情報学専攻では、自然現象や社会現象を解明するためのデータ・アナリティックスと情報数理モデルに関する知識や能力に重点を置いて情報学の基礎を支える数理科学の研究・教育を行います。近年のインターネットの整備、携帯端末の普及、計測技術や計算機性能の向上など、情報技術の急速な発展により、大量の情報が社会の至るところにあふれています。数理情報学はそれらから意味のある情報を抽出して解析し、それに基づく意思決定を行うために有効な理論と方法を与えます。
この専攻では、広く自然や社会等の実世界における現象をデータ分析から情報学的な視点で理解することにより、数理モデルを構築します。論理的思考力と想像力を駆使し、このモデリングの基盤となる基礎数理を解明し展開することで、現象に対する深い理解と新たな解釈を与え、情報学を深く豊かに発展させてゆきます。そして、これらを通じて、数理科学的方法を身につけて情報学の応用と発展に中核的役割を担う研究者・高度情報技術者を養成します。

 

 主な開講科目

数理情報学基礎論概論1・2
数理情報学モデル論概論1・2
数理論理学特論1・2
離散数学特論1・2
量子情報特論1・2
数論アルゴリズム特論1・2
計算可能性理論特論1・2
最適化特論1・2
計算量理論特論1・2
数学基礎論特論1・2

 

講座・教員

数理情報基礎論講座

自然現象や社会現象など実現象に内在する諸課題の解決、未知現象の解明のために、それらの数理情報的構造を解析します。その研究を通して情報学の基礎分野の開拓と基礎理論の構築を目指し、数理的理論展開及び情報と計算機の基礎的な特性に関する数理的諸問題の解明のために、数理論理学、数論、離散数学などの数理的手法について研究・教育を行います。
教員
教授    吉信 康夫
      小野 廣隆
准教授   佐藤 潤也
      木原 貴行

数理情報モデル論講座

自然現象や社会現象など実現象に内在する諸課題の解決、未知現象の解明のために、それらの数理モデルを構築し解析します。その研究を通して情報に関わる諸分野へ応用可能な数理情報学の構築を目指し、数理的理論展開及び情報の生成、伝達、蓄積の数理的解析を行う上での未解決問題の解明のために、最適化理論、計算量理論、量子情報などについての研究・教育を行います。
教員
教授    柳浦 睦憲
      西村 治道  
      ブシェーミ フランチェスコ
准教授   大舘 陽太
助教    加藤 晃太郎
      栗田 和宏

 

3次元箱詰込み問題の配置例

3次元箱詰込み問題の配置例
A layout for the 3D box packing problem

ドイツのノルトライン=ヴェスト ファーレン州における1379地点を 巡回するルートドイツのノルトライン=ヴェストファーレン州における1379地点を巡回するルート

A route for the traveling salesman problem with 1379
cities of state of Nordrhein-Westfalen (Germany)

ドイツの5つの州における4461地点を 巡回するルートドイツの5つの州における4461地点を巡回するルート

A route for the traveling salesman problem with 4461 cities of ve states of German

PAGE TOP