English
お問い合わせ・アクセス
在学生の方へ
教職員の方へ
MENU
情報学部
大学院情報学研究科
教員・研究活動紹介
研究活動紹介
数理情報学専攻
複雑系科学専攻
社会情報学専攻
心理・認知科学専攻
情報システム学専攻
知能システム学専攻
情報学部(兼務)
価値創造研究センター
組込みシステム研究センター
グローバルメディア研究センター
在学生の方へ
教職員の方へ
English
お問い合わせ・アクセス
TOP
>
新着情報
新着情報
2019.05.15
研究科情報
情報学研究科の若手研究者長期海外派遣制度により,木原貴行講師がシンガポールNanyang Technological Universityへ6ヶ月間にわたり滞在しました。
2019.05.15
メディア報道
TBSなど3放送局で、交差点での右折時のドライバーの注意に関する実験が放送 されました。(知能システム学専攻 村瀬洋 教授)
2019.04.30
メディア報道
NHK教育(Eテレ)で、高い確率で「じゃんけん」に勝つための実験が放送されました。
2019.04.24
研究科情報
<入試説明会の開催>社会情報学専攻・グローバルメディア論講座
2019.04.14
メディア報道
日本経済新聞で、アジサイの青色成分を確認し、発色の仕組みを証明した実験が紹介されました。
2019.04.11
総合情報
中国・広東工業大学(広州市)の副学長が、情報学部・情報学研究科へ来訪されました
2019.04.08
メディア報道
情報学研究科が,尾張旭市及びデンソーと締結している連携協力協定により,行政データを二次利用可能な形で公開された「オープンデータ」を活用した研究成果が中日新聞で紹介されました(社会情報学専攻 修了生 矢神優さん)
2019.04.08
メディア報道
情報通信技術(ICT)を活用した「防災啓発アプリ」が、東京大学主催コンテスト「アーバンデータチャレンジ」で第2位の銀賞を獲得したことが新聞記事で紹介されました(社会情報学専攻 浦田真由講師)
2019.04.08
イベント・セミナー
数理情報学専攻では,2019年度入試説明会を開催します
2019.03.29
受賞情報
「Urban Data Challenge 2018」で アクティビティ部門 銀賞を受賞しました(社会情報学専攻M2 渡辺優樹さん)
2019.03.21
メディア報道
沖縄タイムスにエコーチェンバー現象に関するコメントが掲載されました
2019.03.21
メディア報道
NHK教育テレビ(Eテレ)で「謝罪は怒りに対してどのように効果があるか」について実験結果とともに説明しました
2019.03.18
メディア報道
朝日新聞WEBRONZAで、量子論の検証実験の解説が掲載されました。
2019.03.18
受賞情報
「共創言語進化」主催の「東京共創言語進化学講座2019」におけるポスターで最優秀賞を受賞しました。(複雑系科学専攻 米納弘渡研究員)
2019.03.16
イベント・セミナー
2019年5月26日開催「名大研究室の扉in河合塾2017」で情報学部を紹介します
2019.03.15
イベント・セミナー
言語処理学会第25回年次大会を開催しました。
2019.03.15
受賞情報
情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文(情報処理学会)で、特選論文として受賞しました。
2019.03.12
メディア報道
朝日新聞で、安田・遠藤・浦田研究室(社会情報学専攻)が開発したウェブアプリ「防災啓発マップ」が紹介されました。
2019.03.10
受賞情報
GAT2019ガイスターAI大会にて,情報学研究科(数理情報学専攻)の研究グループが作成したAIプログラムが優勝を果たしました.
2019.03.05
メディア報道
AIが搭載された内視鏡画像診断支援ソフトを開発し製品化された研究成果が新聞やインターネットで広く紹介されました
41 / 53
« 前の一覧
«
...
10
20
30
...
39
40
41
42
43
...
50
...
»
次の一覧 »