English
お問い合わせ・アクセス
在学生の方へ
教職員の方へ
MENU
情報学部
大学院情報学研究科
教員・研究活動紹介
研究活動紹介
数理情報学専攻
複雑系科学専攻
社会情報学専攻
心理・認知科学専攻
情報システム学専攻
知能システム学専攻
情報学部(兼務)
価値創造研究センター
組込みシステム研究センター
グローバルメディア研究センター
在学生の方へ
教職員の方へ
English
お問い合わせ・アクセス
TOP
>
新着情報
新着情報
2019.12.03
総合情報
心理・認知科学専攻博士後期課程3年 井関紗代さん、北神慎司准教授の研究成果「カスタマイズ商品に高額を支払うのはどんな人?~コントロール欲求の個人差が支払意思額に影響~」
2019.12.03
メディア報道
日本経済新聞で表情や声などから、個人の内面まで読み取れるAI技術についてコメントしました。(社会情報学専攻 久木田水生 准教授)
2019.11.30
メディア報道
読売新聞にフェイクニュースについてコメントが掲載されました(複雑系科学専攻 笹原和俊 講師)
2019.11.29
イベント・セミナー
「名古屋大学情報学シンポジウム2020」を開催します(2020年1月27日開催)
2019.11.27
研究科情報
2019年12月2日に情報学研究科進路ガイダンスを開催します
2019.11.20
メディア報道
産経新聞で、戦争へのハードル下げる自律型ドローンの脅威についてコメントしました。
2019.11.18
メディア報道
サイバー攻撃をテーマとした講演が中日新聞に掲載されました。(情報システム学専攻 嶋田 創 准教授)
2019.11.17
メディア報道
樺太犬(からふといぬ)について、純血種はもはや存在しない可能性が高い調査結果が報道されました。(社会情報学専攻 新美 倫子 准教授)
2019.11.15
メディア報道
中日新聞で 航空写真から土地の使用状態を判定するAI(人工知能)の実証実験が紹介されました(社会情報学専攻 遠藤守准教授, 博士前期課程2年 屠芸豪さん)
2019.11.15
メディア報道
東海テレビ 「ニュースOne」と中日新聞・中部経済新聞で、『デジタルサイネージ』の実証実験が紹介されました。(社会情報学専攻 浦田真由 講師)
2019.11.13
イベント・セミナー
シンポジウム「第2回欧州政策パネル」(グローバル・フォーラム主催)に、情報学部・情報学研究科の研究者が参加します
2019.11.11
学部情報
2019年11月15日に情報学部進路ガイダンスを開催します
2019.11.07
イベント・セミナー
第6回国際パブリックレクチャーを12月4日に開催いたします(グローバルメディア研究センター)
2019.11.06
研究科情報
大学院社会情報学専攻 グローバルメディア論講座 博士前期課程入試説明会について
2019.11.05
総合情報
英王立国際問題研究所の上級研究員著”The Paradox of German Power” (Oxford University Press)の翻訳書を刊行しました。(グローバルメディア研究センター 中村登志哉教授)
2019.11.03
受賞情報
16th International Colloquium on Theoretical Aspects of Computing – ICTAC 2019で、Best Paper Awardを受賞しました。( 情報システム学専攻 関 浩之 教授、博士前期課程2年 吉村 玲勇)
2019.11.01
イベント・セミナー
シンポジウム「日本社会における多文化共生社会実現の壁~ 心のグローバル化 ~」の討論に、情報学部・情報学研究科の研究者が参加します
2019.10.31
受賞情報
Best Paper Award, SECURWARE 2019, The Thirteenth International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies(情報システム学専攻 M2 佐藤 由弥)
2019.10.29
メディア報道
フジテレビ「とくダネ!」で「医療現場に広がるAI(人口知能)診断革命」とのテーマで研究内容が紹介されました(知能システム学専攻 森健策教授)
2019.10.26
受賞情報
日本消費者行動研究学会で、第19回 JACSー樫尾俊雄 論文プロポーザル賞 最優秀賞を受賞しました。(心理・認知科学専攻 井関 紗代 博士後期課程3年)
37 / 53
« 前の一覧
«
...
10
20
30
...
35
36
37
38
39
...
50
...
»
次の一覧 »