English
お問い合わせ・アクセス
在学生の方へ
教職員の方へ
MENU
情報学部
大学院情報学研究科
教員・研究活動紹介
研究活動紹介
数理情報学専攻
複雑系科学専攻
社会情報学専攻
心理・認知科学専攻
情報システム学専攻
知能システム学専攻
情報学部(兼務)
価値創造研究センター
組込みシステム研究センター
グローバルメディア研究センター
在学生の方へ
教職員の方へ
English
お問い合わせ・アクセス
TOP
>
研究科サイト
研究科サイト
2022.07.04
イベント・セミナー
情報学部・情報学研究科 オンライン公開セミナーの開催について
2022.07.04
受賞情報
国際組合せ遷移競技会のSingle-engine Solvers shortest 部門で第1位 を受賞しました。 (情報システム学専攻 山田悠也 M2・ 竹内頼人 M2・ 小菅脩司 M1・ 加藤聖人 M1)
2022.07.02
メディア報道
中日新聞で選挙に関するコメントが掲載されました(社会情報学専攻 山本竜大 教授)
2022.07.01
受賞情報
サイバーセキュリティシンポジウム道後実行委員会よりサイバーセキュリティシンポジウム道後2022最優秀学生研究賞(四国総合通信局長賞)を受賞しました。(情報システム学専攻 辻 知希 M2)
2022.06.28
研究科情報
博士前期課程(令和4年7月2日実施:数理情報学専攻口述試験)受験生の皆様へ
2022.06.23
研究科情報
博士前期課程(令和4年8月入試)の受験生の皆様へ
2022.06.22
メディア報道
毎日新聞でメタ記憶のコンピュータ内進化の研究が紹介されました(複雑系科学専攻 有田 隆也 教授)
2022.06.20
教員公募
教授(複雑系科学専攻生命情報論講座)を公募します。(応募締切2022年8月31日)
2022.06.15
教員公募
准教授または助教(附属組込みシステム研究センター)を公募します。(応募締切2022年8月31日)
2022.06.15
教員公募
准教授(情報システム学専攻情報プラットフォーム論講座)を公募します。(応募締切 2022年7月14日)
2022.06.15
メディア報道
毎日新聞に 「論点防衛費2%」:独とは異なる財政事情が掲載されました。(グローバルメディア研究センター 中村登志哉 教授)
2022.06.13
メディア報道
『The Japan Times』紙にインタビュー記事が掲載されました。(心理・認知科学専攻 川合伸幸 教授)
2022.06.08
受賞情報
33rd International Workshop on Combinatorial Algorithms IWOCA 2022よりBest Student Paper Awardを受賞しました。(数理情報学専攻 吉渡叶 D1)
2022.06.07
イベント・セミナー
グローバルメディア研究センター第7回国際パブリック・レクチャーTimothy Marjoribanks, “Contesting Innovation: News Media, Technology, and the Organisation of Media Work”開催のご案内
2022.06.03
メディア報道
集英社オンラインで「災害と情報」に関するエッセイ(第2弾)が公開されました。(社会情報学専攻 井上能行 D1)
2022.06.03
メディア報道
中京テレビ「キャッチ」で「円頓寺商店街AIプロジェクト」について紹介されました。(社会情報学専攻 浦田 真由 准教授・社会情報学専攻 堀 涼 M2)
2022.06.01
イベント・セミナー
第15回予兆学研究会開催のご案内
2022.05.31
教員公募
助教(複雑系科学専攻多自由度システム情報論講座)を公募します。(応募締切 2022年8月31日)
2022.05.30
メディア報道
JFN系列ラジオ「OH! HAPPY MORNING」に電話で出演し、マスクを長期間着用することが子どものコミュニケーションの発達にどのような影響を及ぼすかを解説しました。(心理・認知科学専攻 川合伸幸 教授)
2022.05.27
メディア報道
テレビ愛知「5時スタ」に電話出演し、マスク着用による心理的影響について解説しました。(心理・認知科学専攻 川合伸幸 教授)
21 / 52
« 前の一覧
«
...
10
...
19
20
21
22
23
...
30
40
50
...
»
次の一覧 »